「さくらシュトラッセ」「FORTUNE ARTERIAL」発売10周年
今日1月25日は
- さくらシュトラッセ (ぱれっと)
- FORTUNE ARTERIAL (オーガスト)
の発売日からちょうど10年になります。
オーガスト公式サイトではFA発売10周年を記念して4K壁紙を公開しています。
ゲーム画面が800×600ピクセルのSVGAサイズからすれば原寸並の高解像度は
夢のようです。
もう10年になるのですね。発売日のことは今でも覚えています。
どちらも2周プレイしたくらいに好きなゲームです。
特に「さくらシュトラッセ」はこのブログの名に拝借するくらい大好きでした。
くすくす原画で佐本二厘演じるマリー・ルーデルは最萌ヒロインです。
今でも抱き枕カバーの発売を待ち続けていたり。
来年の電撃萌王のカレンダーで描き下ろしがあることに期待したり。
そういえば、ボークスのガレージキットは購入したけど作らずじまいでした。
当時を思い返すと、ゲームの攻略速度が現在と段違いに速かったのが特に印象に
残っています。
「さくらシュトラッセ」のマリーシナリオは一晩で攻略完了していました。
残りシナリオも一週間でコンプリート。続いて「FORTUNE ARTERIAL」に突入しても
3週間以内で終えていました。
PCゲームへの集中力というか向き合い方は10年前の方が数段上だっと思います。
今では半年前のゲームの1シナリオを終えるのに3週間近く掛かっていたりと
不甲斐ないです。
今年はもっと速く攻略したいと気持ちを新たにしました。
そういえば、1月25日は「大図書館の羊飼い」の発売日でもあり、丁度5周年に
なるのですね。
最近のコメント