planetarian:向日市天文館にてプラネタリウム特別版の夏ショート版を鑑賞
京都府向日市の天文館にて、プラネタリアンのプラネタリウム特別版の夏ショート版を
鑑賞しました。
これまで春、秋、冬バージョンは郡山、西新井、湘南台にて鑑賞しましたが、残る夏版、
そして、初めて観るショートバージョン目当てに京都府向日市まで赴きました。
ショート版の長さは約30分。ロングバージョンとの主な違いは、イエナさんの修理が
入り、代わりにシオマネキとの戦闘が省略されています。
季節毎に変わる通常投影、特別投影は長編と同じくありました。
夏編では夏の大三角、神話ではオリオンがサソリに刺される蠍座の話でした。
特別投影終了後、防衛ラインの外で横たわる屑屋のシーンから始まるのが唐突ですが、
壊れている投影機を修理してプラネタリウムを鑑賞し、後に星屋を自称するという流れは
案外悪くないと思います。
向日市天文館での夏版の投影は9月1日まで。今日の鑑賞でも観覧記念ポストカードが
貰えました。ボリューム的にまだまだ充分ありそうでした。
関東地方からの星の人も結構多いですね。北海道からの猛者も。
なお、12月1日から1月5日までは冬版のロングバージョンを投影するそうです。
« ココロネ=ペンデュラム!:プレイ感想日記01 オープニングまで | トップページ | ココロネ=ペンデュラム!:プレイ感想日記02 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ツーリンガール!第3巻読了(2021.04.08)
- 「ゆるキャン△ SEASON2」1~12話振り返り一挙を視聴しました(2021.04.06)
- 「幼女戦記」TVアニメと劇場版を視聴しました(2021.04.04)
- ゆるキャン△ 原作コミック第10巻と第11巻を読了(2021.04.03)
- 「ゆるキャン△ SEASON2」第13話を視聴しました(2021.04.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 国際宇宙ステーションを撮影(2021.02.07)
- 2020年のふたご座流星群(2020.12.14)
- 2020年しし座流星群は曇天なので見送りました(2020.11.18)
- 錦秋の信州ロングドライブ(2020.11.06)
- 磐梯吾妻スカイラインで天の川を撮影(2020.10.20)
« ココロネ=ペンデュラム!:プレイ感想日記01 オープニングまで | トップページ | ココロネ=ペンデュラム!:プレイ感想日記02 »
コメント