購入報告:HDDとGbEハブ
ギガビットイーサネット・スイッチ:
アライドテレシス GS905L V2
今まで使っていたコレガの100BASE-TXスイッチングハブが、ハングアップらしき
怪しい動作をするので、故障または寿命と判断。10年近く使用してました。
よって、新規購入することに。
購入条件は、ファンレスで電源内蔵。
LANのハブなんて滅多に買い換えないから、これを機に、憧れのというか
業務用で有名かつ老舗のアライドテレシスにしてみました。
5ポートのエントリー用だけど。
1000BASEが使用できるで、PC間のファイルコピーが速くて安定。
ハードティスク:
日立GST Deskstar 5K3000 (0S03224) 2TB x2台
メインPCのHDDはDeskstar 7K1000.Cの1TBモデルを2台運用していますが、
運用OSがWindowsXPかつIDEモードでの運用環境なので
同一ドライブ内コピー・デフラグが以上に遅い状況でした。
なので、このHDDでデフラグしたことないです。
久々に7200回転以外のHDD。12年ぶりかも。
« いろとりどりのセカイ:プレイ感想日記19 真紅ルートクリア&コンプリート | トップページ | HDD入替 »
「IYH!」カテゴリの記事
- 購入報告:ばくおん!! 第11巻(2018.04.22)
- 購入報告:ガールズ&パンツァー:最終章 スタッフお疲れ様本と写真集4&5(2018.04.21)
- 購入報告:ATX電源 Seasonic SSR-650TR(2018.04.17)
- 購入報告:バタフライシーカー(2018.04.16)
- 購入報告:魔法科高校の劣等生 第25巻(2018.04.11)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 購入報告:ATX電源 Seasonic SSR-650TR(2018.04.17)
- AMDがSpectre2脆弱性対策のマイクロコード配付を始めたそうです(2018.04.12)
- Core 2 Duoは「Spectre」対策が中止されました。(2018.04.04)
- 今年に入ってからのWindows7向けWindowsUpdateが酷すぎる(2018.03.29)
- 購入報告:ハードディスク MD05ACA600とWD40EZRZ-RT2(2018.03.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/548293/52544382
この記事へのトラックバック一覧です: 購入報告:HDDとGbEハブ:
コメント